9月28日(土)~29日(日)の二日間に渡り、シリアスボードゲームジャム2019(以下、SBGJ2019)を、京都の総合地球環境学研究所にて開催致します! SBGJ2019は、大学生・一般・研究者の混合チームを作り、ゲー …
イベント案内:「シリアスボードゲームジャム2018@地球研」のお知らせ
11月23日(金・祝)~24日(土)の二日間に渡り、シリアスボードゲームジャム2018(以下、SBGJ2018)を、京都の総合地球環境学研究所にて開催致します! このSBGJ2018は、大学生・一般・研究者の混合チームを …
6/27Webセミナー『「トットネス 地域経済の青写真」のここが面白い』開催のお知らせ
今回、トランジションタウン発祥の地・トットネスの市民団体が刊行した報告書「地域経済の青写真」の読みどころを、簡単にまとめるWebセミナーを開催します。 報告書では、トットネスの街で実践されてきた、①食料、②住宅改修、③再 …
京都の畑と食卓の未来を考える市民会議を始めました!(プロジェクト研究員 今泉晶)
3月23日、「食と農の未来会議・京都」キックオフ・ミーティングをmumokutekiホール(京都市中京区)で開催しました。「食と農の未来会議・京都」とは、京都の食に関する課題を京都の住民の視点から捉えて解決策を考える公開 …
あなたにとって、「よいごはん」は何ですか?
あなたにとって、「よいごはん」は何ですか? 生きるために、人は食べなければなりません。しかし、「ごはん」はそれだけではありません。 京都市北区にある総合地球環境学研究所(地球研)のFEASTプロジェクトでは、京都市の食と …
シンポジウム「ファーマーズマーケットのあるくらし‐持続可能な社会へのトランジション」開催のお知らせ (プロジェクト上級研究員 田村典江)
11月23日(祝)に総合地球環境学研究所を会場として、「ファーマーズマーケットのあるくらし‐持続可能な社会へのトランジション」と題したイベントを開催します。 このイベントは、京都市左京区で「生産者やお買い物に来てくださる …